【50代後半】早期退職を決めた私が今から始めた5つの準備と考え方

退職を決めたはいいけれど、辞めた後の生活が不安…
これは私自身が強く感じていたことです。

  • 「こんなはずじゃなかった」と後悔したくない
  • 辞めた後も、心も体も元気でいたい

そんな気持ちで、退職までの1年間に私が備えた5つの準備をお話しします😊

これから退職を考えている50代後半のあなたの参考になれば嬉しいです✨


目次

1. 健康保険について考える

まず最初に考えたのは健康保険のこと。
会社員の間は、給料から引かれている健康保険料。
でも辞めたら、全額自己負担です💦

選択肢は大きく4つ👇

  1. 今の保険を任意継続(2年間)
  2. 国民健康保険に切り替え
  3. 家族の扶養に入る
  4. パートで会社の保険に加入する

私は3の扶養狙いですが、これが一番ハードル高い(笑)
結局、任意継続が現実的かなと思っています。
(それでも年間50万円…泣)

最近は、マイクロ法人を作って社長になるという選択肢も検討中✨

  • 法人で健康保険に加入できる
  • 厚生年金も入れる

これも夢がありますよね😊


2. 体力づくりの仕組みを考える

ぴく

退職後の最大の不安は…
体が弱ること!

お正月休みでも、ずっとこたつでゴロゴロしてたら
すぐに歩けなくなりそうな自分がいます💦

ジムに行くのも、だんだん面倒になりそうだから、

  • 徒歩5分の公共ジム(1か月1600円)
  • 買い物や掃除で体を動かす習慣

お金もかからず、無理なく続けられる方法を考えています😊


3. 仲間づくりを考える

退職すると、今の職場の仲間とは自然と疎遠になります。
それが心の健康には意外と大きい。

だから、私は

  • SNSで新しい仲間作り
  • 道で昔のママ友に会ったら積極的に声かける
  • 旦那さんにもやさしくする
ぴく

旦那さんにアンダーライン引かれました
(優しくできる気がしない。。。)

4. 金融資産を考える

4%ルールで資産を取り崩すつもりですが、
最近の株高でなかなか買い場がこない…
そんなときは焦らずのんびり😊

これも法人で株を持たせるという方法があり、
自分の会社で資産管理も夢があります✨

5. サイドFIREの「サイド」を考える

今、私はブログを絶賛執筆中
でも、実は

  • お見合いおばさん
  • 中古戸建て不動産
  • 法人設立

こんなことにも興味があります😊

ただ、勤めや家事もあるので、
「今はできることをコツコツ」という考えで動いています✨

まとめ|後悔しないための5つの準備

退職までの間に

  • 健康保険
  • 体力づくり
  • 仲間づくり
  • 金融資産
  • サイドFIREの「サイド」

この5つをじっくり考えて備えることで、
辞めた後も安心して新しい生活を始められると思います😊

私の準備が、少しでも参考になれば嬉しいです✨
一緒に、後悔しないセカンドライフを作っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ぴくです。
62歳・パソコンが苦手でもブログ副業を始め、少しずつ収益を得られるようになりました。
シニア世代の方が安心してブログを始められるよう、私の体験をもとにやさしくサポートします。

目次